9月の権利落日を迎えましたので、権利取得した優待を振り返りたいと思います。
取得した今月の優待株
9月の優待銘柄は400を超えていて、1年で2番目に優待が多い月なのですが、結果的に権利をとった銘柄数はとても少ない結果でした。仕事をしている&9月は四半期決算の兼ね合いで自分自身も忙しいということが問題ですね(といっても仕事を辞められる状態でもありませんが)。
銘柄数 | コード | 企業名 | 優待内容 |
1 | 1780 | ヤマウラ | 地場商品 |
2 | 1848 | 富士ピー・エス | クオカード |
3 | 1909 | 日本ドライケミカル | 防災用品 |
4 | 2207 | 名糖産業 | 自社製品 |
5 | 2374 | セントケア・ホールディング | クオカード |
6 | 3341 | 日本調剤 | 自社優待券 |
7 | 3677 | システム情報 | クオカード |
8 | 3778 | さくらインターネット | クオカード |
9 | 4320 | CEホールディングス | クオカード |
10 | 4526 | 理研ビタミン | 自社商品 |
11 | 6055 | ジャパンマテリアル | クオカード |
12 | 6325 | タカキタ | クオカード |
13 | 6848 | 東亜ディーケーケー | クオカード |
14 | 7421 | カッパ・クリエイト | 株主優待カード |
15 | 7872 | エステールホールディングス | クオカード |
16 | 7885 | タカノ | 自社商品 |
17 | 8281 | ゼビオホールディングス | 優待券 |
18 | 8282 | ケーズホールディングス | 優待券 |
19 | 8601 | 大和証券 | カタログギフト |
20 | 9405 | 朝日放送グループホールディングス | クオカード |
21 | 9470 | 学研ホールディングス | 自社ポイント |
22 | 9479 | インプレスホールディングス | 電子図書 |
23 | 9728 | 日本管財 | カタログギフト |
24 | 9759 | NSD | クオカード |
このほかにいくつか現物通過しているものがあります(←塩漬け過ぎてて何を保有しているのか分かっていない)が、まぁそれは到着してからの追々でupします。
楽しみな今月の優待
名糖産業(証券コード2207)
アルファベットチョコレートで有名な名糖産業の権利を確保しました。
優待ブロガーさんが過去にGetされた優待品も良さそうでしたし、100株で1,500円相当の商品をいただけるとのことで、権利確保してみました。
チョコレートはいくらあっても困ることはありませんので、今から優待品の到着が楽しみです( *´艸`)
理研ビタミン(証券コード4526)
増えるわかめの理研ビタミンです(=゚ω゚)ノ
3月にはじめて権利を確保し、端株を保有していたお陰でいきなり長期認定いただきましたので、2匹目のどじょう狙いです(´艸`*)
前回の優待品でいただいたスープも出汁も子どもたちにも大人気でしたので、あの感動をもう一度!ということでこの9月も権利確保しました♪
今月の失敗;つД`)
エスクリ(証券コード2196)
エスクリは結婚式場を運営する会社で、コロナ禍にあって株価の低迷を余儀なくされていました。桐谷さんオススメのカタログギフト銘柄であり、1,000株保有の場合は10,000円相当の自社オンラインギフトショップで利用可能なクーポンをいただけ、それをカタログギフトに交換できます。
アフターコロナが見え始めた6月頃に掴んでしまっていたので、550円台を回復した際に売ってしまったのですが、その後も上昇してついに600円台を回復しています。
しかも権利落ち日にも関わらず上昇しているし…。
完璧に売り時の判断を見誤りました;つД`)